運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

瀬戸内海のカタクチイワシマイワシ、イカナゴなどの魚類の減少も問題になっているところです。瀬戸内海の主要な魚種漁獲量は過去半世紀で三分の一にまで減少しています。  私は、二〇一九年の自然環境保全法改正案審議の際に、瀬戸内海イカナゴ漁獲量が大幅に減少していることについて取り上げました。

田村貴昭

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

水産物につきましては、緊急事態宣言の再発令による飲食店時短営業要請等により、クロマグロキンメダイ等高級魚介類需要減少し、これらの価格が下落しておりますが、他方、昨年以来の巣ごもり消費の増加により、マイワシ、マダラといった大衆魚価格は堅調に推移しているところでございます。  

村井正親

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

マイワシとかサバブリが増えているということで、魚種が変わってきています。それに対する対応も必要になっていると。そこにコロナ禍ということですから、この需要減少ということで、漁業水産加工業は、震災に、この大不漁に、コロナという三重苦ということになっています。既に借りている返済資金の一時棚上げとか返済期限の延長、あるいは魚種転換への支援が必要だと思います。  

紙智子

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

このうちの大部分はマイワシになります。マイワシは、捕り過ぎというよりは、いわゆるレジームシフトという学説があるんですが、そのときの海洋環境によってどれかの魚が優占種になるということで入れ替わっていく、こういう現象の中でイワシが捕れなくなったというふうに理解するのが一般的です。  ちなみに、少しお話も出ました、サンマが大不漁です。

森下丈二

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

またさらに、漁業の難しいところは、最近資源回復していると言われるマイワシサバが、我が地元境漁港では、昨年、隠岐の島周辺の漁場が形成されなかったなどの理由で大変な不漁になりまして、境漁港全体の漁獲量が対前年比四分の一減ってしまうというようなことも起きました。  自然を相手にする第一次産業の中でも、漁業は特に大きく自然の影響を受けます。不漁理由魚種ごとに違います。

赤澤亮正

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

更に言えば、水揚げ減少要因とされてきたマイワシ水揚げ量は、東日本大震災の二〇一一年以降は逆に全体の減少を支える増加要因になっているにもかかわらずです。  次のページお願いします。五ページ目になります。  この写真は、最初にお見せしたのと同様に、ノルウェー大型巻き網船内です。左の写真がラウンジで、右下船内のジムです。  ノルウェー漁業では、天然、養殖共に成長が進んでいます。

片野歩

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

マイワシサンマにつきましては、数十年周期の地球規模海洋環境変動、いわゆるレジームシフトと言っておりますが、これに合わせて大きく資源量が変動することが知られております。  マイワシにつきましては、寒冷レジームにおいて資源が増大するということが学術論文でも発表されておりまして、マイワシが豊漁の時期にはサンマ不漁となる傾向があると言われております。  

山口英彰

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

沿岸漁業漁村地域がやっぱり元気でなければ、地域そのものが大変なことになってしまうわけで、それから、今、マイワシとかサバ資源が回復しつつあるということも言われているわけですから、この大臣許可漁業の在り方も検討していただきたいと、そのことを求めておきたいと思います。  次に、ゲノム作物ゲノム食品についても聞いておきたいと思います。  

紙智子

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人長谷成人君) それぞれいろいろな要因がありますけれども、沖合漁業減少要因は、マイワシ漁獲量減少が大きいということでございます。遠洋漁業につきましては、二百海里時代になりまして、世界中に進出していた遠洋漁業が追い出されたといいましょうか、まあ追い出されたということであります。  沿岸漁業につきましては、様々なこれも要因があると思います。

長谷成人

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

漁業生産量減少要因としては、まず、マイワシ資源の大幅な漁獲量の減、そして遠洋漁業縮小が挙げられます。しかしながら、このほかにも減少している水産資源があります。より適切に管理をしていれば減少防止、緩和できたものも多いと考えているところでございます。また、水産資源を活用する漁業者減少高齢化漁業生産量減少要因となっていると認識しております。  

長谷成人

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ピーク時から比べるともう激減しているというふうに言っていますが、でも、それは、理由は別に、不可抗力と言ったらいいのか、二百海里の問題であったりあるいはマイワシの問題であったりで、今、儀間先生おっしゃったように、これ沿岸漁業についてどうなのかと見てみると、じゃ、もう激減して、半減しているというような状況かといえば、どうなんですか、そこは。

森ゆうこ

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

今日答弁しておりますように、大きな要因としては、二百海里に移行したための遠洋漁業の縮減、衰退というものと、沖合漁業でのマイワシ漁獲量減少というのが一番効いているというふうに思います。そのことを、その要因を外す意味で、ここの青線沿岸漁業マイワシを除く沖合漁業漁獲量ということで、この青線を作っているところであります。  

長谷成人

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

漁業生産量減少要因として、まず、マイワシ資源の大幅な減少遠洋漁業縮小が挙げられます。このほかにも減少している水産資源がありますが、より適切に管理をしていれば、減少防止、緩和できたものも多いと考えています。  また、水産資源を活用する漁業者減少高齢化も、漁業生産量減少要因となっています。  

吉川貴盛

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

長谷政府参考人 日本の漁獲量がこれだけ減少した大きな要因マイワシ漁獲量減少だということで御紹介もしているところでありまして、もう言うまでもなく、大変動するマイワシのような資源で、最初に言いましたような古典的な、一点推定みたいなMSYがあるわけではないというふうに思っております。

長谷成人

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

徳永エリ君 このフリップを御覧いただきたいんですけれども、(資料提示)このグラフを見ると、まさに漁業生産量減少しているような、そんなイメージを受けますけれども、実はこれ二百海里の影響と、それからマイワシが自然にいなくなったということで、真ん中のこの線がありますけれども、ここがこの生産量の推移なんですね。

徳永エリ

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

このため、例えば、サンマ沿岸への来遊が減っている中でマイワシがふえているというような状況を踏まえて、サンマ漁業マイワシ漁業への転換ですとか、あるいは、資源状態低位スケトウダラに関しまして、スケトウダラ漁業の兼業にホタテガイ養殖業を加えて経営を多角化するといったような取組、そういった操業転換や新たな養殖業転換につきまして、漁業構造改革総合対策事業等を活用して支援してきているところでございます

長谷成人

2017-05-17 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それで、今先生の方からもお話ございましたが、最近のスルメイカ資源減少、あるいはマイワシマサバ資源増加などは環境要因影響が大きいと認識しておりまして、本年度からでございますが、環境の変化を効率的に観測するため、新しい機器ということで、いわゆる水中グライダーといったものを導入するなどしまして、海洋観測体制の充実を図っているところでございます。  

佐藤一雄

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

マイワシは、漁獲量が三千九百十一トンで目標の六一%、金額は約三億六千万円でした。  サケマス漁獲量減少でどういう影響が出たのかということで、根室市が、これは分析というか、書いているんですけれども、ロシア二百海里内のサケマス流し網漁業からサンマなどの代替漁業に変えたことが業界にどういう影響を与えたのかということを調査をして影響を公表したと。

紙智子

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

年度資源評価結果におきましては、いわゆる資源高位水準にあるものがマダラブリ等の十四系統、中位水準にあるものがマイワシ、マアジ等二十系群となっている一方で、低位水準にあるものということで、スケトウダラ日本海北部系群というのがあるんですが、あるいはホッケ等が四十一系群となったところでございます。  

佐藤一雄